ネオンテトラの学名、飼育方法(餌・水温・混泳)、販売値段

 熱帯魚で最もと言っていいほどメジャーな種類で、人気が高いです。
 背中に走るメタリックブルーに腹部から尻側の赤いライン、そして腹側の白。その3色は状態が良いほど良く発光し大変美しく、この綺麗な発光からネオンテトラの”ネオン”の名前の由来です。
 餌は人工飼料も食べてくれるので飼育自体は難しくないですが、よく販売されている小さいサイズは水質変化に敏感なため水合わせは慎重に。できればトリートメントもした方が良いです。
 ショップやネットでも容易に購入でき、1匹より10匹以上入れて群泳させるとより映えて水槽を飾ってくれます。

ネオンテトラ

カラシン目/カラシン科/Paracheirodon属



●ネオンテトラとは


【学名】

Paracheirodon innesi

【分布】

南米

【全長】

約3.5cm

【飼育難易度】

普通

【飼育水温】

23~28℃

【餌】

人工餌料

【混泳】

同サイズなら可能

【販売値段】

SMサイズ10匹セット 600~800円前後
【Amazonで比較する】
【Yahoo!ショッピングで比較する】


▼以下関連商品
【Amazonで比較する】
【Yahoo!ショッピングで比較する】



スポンサーリンク

関連記事

リニューアルサイトOPEN



リニューアルサイト注目記事
112

Sweets of the world

世界中のスイーツが大集合!歴史や味、通販等、お菓子の情報が目白押し。
Sweets of the world

SFホラー映画・関連グッズ

おすすめのSF・ホラー映画情報満載!その他、関連するホラーグッズも多数掲載中。
ホラーチャンネルロゴ(バックなし)

プロフィール

Mr.CASSIO

Author:Mr.CASSIO
「どこよりも美しいクラゲ」を、自信をもってお送りさせて頂きます。
「家でクラゲを飼育してみたい!」という方、どうぞお気軽にご相談下さい。



※当サイトでは、「楽天APS」および「Amazon.co.jpアソシエイト」を使用しています。

↓YouTubeにて動画配信中↓

ロゴ(白バック用)