サムクラゲの生態・学名・分布・時期

 こちらのサムクラゲ、以前まではミズクラゲ科(例:ミズクラゲ)に属していましたが、2011年正式に「サムクラゲ科」として新しく仲間入りを果たしました。いやよかったですね。
 オホーツク海やカリフォルニア沿岸など、寒流の影響を受ける海域でよく見られるかなり大型のクラゲです。傘を上から見た姿が目玉焼きにそっくりなため、海外では「ヨークエッグジェリー」や「フライドエッグジェリー」と呼ばれているそうです。確かに美味しそう。
 傘の内側からは、まるで折りたたまれたカーテンのような口腕が四本伸びています。一見するとユウレイクラゲやキタユウレイクラゲに酷似していますが、触手が傘の縁に沿って並んでいるという点や、縁の切れ込みが浅い(というかほぼない?)という点で見分ける事が出来ます。



鉢虫綱/旗口クラゲ目/サムクラゲ科
(※以前はミズクラゲ科に所属)


●サムクラゲとは


【学名】

Phacellophora chamtschatica

【分布】

関東以北

【時期】


【傘径】

約60cm

【飼育水温】

12℃程度まで


▼以下関連商品
【Amazonで比較する】
【Yahoo!ショッピングで比較する】


▼関連記事
【クラゲ豆知識②】刺さないクラゲと刺すクラゲ



スポンサーリンク

関連記事

リニューアルサイトOPEN



リニューアルサイト注目記事
112

Sweets of the world

世界中のスイーツが大集合!歴史や味、通販等、お菓子の情報が目白押し。
Sweets of the world

SFホラー映画・関連グッズ

おすすめのSF・ホラー映画情報満載!その他、関連するホラーグッズも多数掲載中。
ホラーチャンネルロゴ(バックなし)

プロフィール

Mr.CASSIO

Author:Mr.CASSIO
「どこよりも美しいクラゲ」を、自信をもってお送りさせて頂きます。
「家でクラゲを飼育してみたい!」という方、どうぞお気軽にご相談下さい。



※当サイトでは、「楽天APS」および「Amazon.co.jpアソシエイト」を使用しています。

↓YouTubeにて動画配信中↓

ロゴ(白バック用)