【神秘!クラゲの自己再生能力】瀕死からの復活!?驚異の生命力

 先日お伝えしたミズクラゲの大量突然死事件(4/21 ミズクラゲ大型個体の突然死)。15㎝以上の比較的大型個体が一夜にして溶けたという謎の現象です。あれから約1週間後…全滅したかに思えたその水槽で、まさかのクラゲの神秘を目の当たりにしました。なんと、あの惨劇から生き延びたクラゲが少しづつその体を復活させ始めたのです。そこで今回は、クラゲの自己再生能力について記述していきたいと思います。

クラゲ再生
神秘!クラゲの自己再生能力





●自己再生能力に優れたクラゲたち


【真っ二つになっても平気!?驚きの実験結果】

 クラゲの再生能力は非常に優れています。下の写真は以前に行った実験の様子です。クラゲの再生能力を検証すべく、真っ二つに切り分けました。口腕も生殖腺も4つずつあるので、丁度二分化したような状態です。心が傷みますが…これも彼らのことを知るためには大切なこと。さて今後どうなるのでしょうか。

クラゲ再生④
↑半分にカット。今後の変化は?


 それから2~3日もすると、クラゲに驚くべき変化が現れます。少しずつ少しずつ、体が丸みを取り戻し始めたのです。おまけに、このような状態になってもなお餌を食べ、きちんと胃に運び、消化をしています。確かに口腕も胃も2つずつ残しているので不可能なことではありませんが…この状態でも餌を食べるということ自体が驚きです。

クラゲ再生⑤
↑丸みを帯び、餌もよく食べる


 そして約2週間程で、傘の形状は元通りになりました。半分にカットする前に比べると一回り程小さくなってしまいましたが、それでも元気に泳いでいます。もちろん、カットしたもう片方も同様。1匹が2匹に増えたという結果になりました。おまけに、生殖腺・胃・口腕はやはり2つのままか…と思っていた矢先、なんとそちらも再生し始めたのです。これは「増殖した」と言っても過言ではないのかもしれませんね。

クラゲ再生⑥
↑一回り小さくなるも、無事再生





●大量突然死から1週間後の奇跡


【餌さえ食べられるようになれば復活のチャンスあり!?】

 さてそれでは本題、突如として起きた「ミズクラゲの大量突然死事件」から約1週間後、ほぼ原型をとどめていないクラゲの残骸から、数個体のクラゲがフラフラと泳ぎ出してきました。生殖腺や胃、口腕がぎりぎり確認できる個体もいれば、傘だけ残った個体もいます。あの事件から一度も水換えを行っていない水槽内で生き残りが復活してきているというのはつまり…大量突然死の原因は水質悪化ではなかったということになるのでしょうかね。いやもしかすると、全滅して餌を与えなくなったためにろ過のバランスが回復したのかもしれません。しかし事件後すぐの水質検査では異常は発見できませんでした…謎は深まるばかり。

クラゲ再生③
↑生殖腺・胃・口腕が無い個体も


 復活してきたクラゲの中でも一番調子よく育っているのは、やはり生殖腺・胃・口腕が残っている個体です。餌を食べることができさえすれば、また元のような形・大きさに戻ってくれることでしょう。しかし問題なのは、まだ生殖腺・胃・口腕が再生していない個体です。それらの部位が再生する前に体が溶けてなくなってしまえば…今度こそ、復活は困難になるでしょう。餌さえ食べられる状態であれば、復活のチャンスがありますね。

クラゲ再生
↑餌の捕食・消化ができる個体は有望


 ダメージがすぐに現れるクラゲの飼育…シビアです。しかしその反面回復も早いため、一見だめに思えるようなダメージを受けたとしても復活の可能性はあります。これもまたクラゲ飼育の醍醐味なんでしょうね。

スポンサーリンク

関連記事

リニューアルサイトOPEN



リニューアルサイト注目記事
112

Sweets of the world

世界中のスイーツが大集合!歴史や味、通販等、お菓子の情報が目白押し。
Sweets of the world

SFホラー映画・関連グッズ

おすすめのSF・ホラー映画情報満載!その他、関連するホラーグッズも多数掲載中。
ホラーチャンネルロゴ(バックなし)

プロフィール

Mr.CASSIO

Author:Mr.CASSIO
「どこよりも美しいクラゲ」を、自信をもってお送りさせて頂きます。
「家でクラゲを飼育してみたい!」という方、どうぞお気軽にご相談下さい。



※当サイトでは、「楽天APS」および「Amazon.co.jpアソシエイト」を使用しています。

↓YouTubeにて動画配信中↓

ロゴ(白バック用)