Jelly fish farm ARCADIA
海洋生物の飼育・機材紹介。その他、多ジャンルに及ぶ雑貨・グッズ等の情報が満載!
ゼブラダニオの学名、飼育方法(餌・水温・混泳)、販売値段
2014
/
02
/
17
熱帯魚(淡水)飼育図鑑
続きを読む
インド原産のコイの仲間で、よく見ると口元には2本のヒゲを持っています。飼育のしやすさや繁殖が可能なことから人気があり熱帯魚の入門種として古くから親しまれています。 別名ゼブラフィッシュと言われており、その名の通り白と黒の縞模様(シマウマ模様)が特徴です。オスは婚姻色がでてくると体色が変化し、白い部分が黄色がかった色になります。 人工飼料も冷凍飼料もよく食べてくれるため飼育自体は難易度も低いで...
続きを読む
ペンギンテトラの学名、飼育方法(餌・水温・混泳)、販売値段
2014
/
02
/
09
熱帯魚(淡水)飼育図鑑
続きを読む
色味に派手さはないが、模様の入り方と独特の泳ぎ方が愛らしい熱帯魚です。 体の中心を通る黒色のラインはそのまま尾ヒレまで入っていますが尾ヒレの下部分しかラインが入っておらず、斜め上に向かってピョコピョコ泳ぐ姿はまさしくペンギン!他にテトラ系を入れていても泳ぎ方が特徴的なので目立ちます。 餌は冷凍飼料から人工飼料までなんでも食べてくれるので心配はありませんが繁殖は決して簡単という訳ではないのでオ...
続きを読む
ラミノーズテトラの学名、飼育方法(餌・水温・混泳)、販売値段
2014
/
02
/
03
熱帯魚(淡水)飼育図鑑
続きを読む
真っ赤な頭部が特徴の人気熱帯魚です。 ラミーノーズテトラのラミーは酔っ払いという意味で、その名の通り赤い鼻(顔・頭部)をしています。体色は透明がかった白色で尾ヒレに入っている白と黒の縦縞模様が特徴です。 水槽に入れて馴染むまでは色味が落ちていますが、調子が良くなると次第に赤みが増していき、弱酸性の水質に維持できれば大変綺麗になります。この種は数匹でも水槽に入れると群れて泳いでくれるので、水...
続きを読む
スポンサーリンク
関連記事
リニューアルサイトOPEN
リニューアルサイトはコチラから
▼
リニューアルサイト注目記事
▼
Sweets of the world
世界中のスイーツが大集合!歴史や味、通販等、お菓子の情報が目白押し。
SFホラー映画・関連グッズ
おすすめのSF・ホラー映画情報満載!その他、関連するホラーグッズも多数掲載中。
注目記事
【クラゲ飼育図鑑総集編】
【人工クラゲのインテリアアクアリウム】
【クラゲ化粧品】
【食虫植物図鑑】
【ニモやドリーを自宅で飼ってみよう!】
プロフィール
Author:Mr.CASSIO
「どこよりも美しいクラゲ」を、自信をもってお送りさせて頂きます。
「家でクラゲを飼育してみたい!」という方、どうぞお気軽にご相談下さい。
※当サイトでは、「楽天APS」および「Amazon.co.jpアソシエイト」を使用しています。
カテゴリ
未分類 (2)
クラゲ飼育図鑑 (44)
海水魚飼育図鑑 (8)
熱帯魚(淡水)飼育図鑑 (28)
小動物飼育図鑑 (16)
水槽用機材・用品紹介 (6)
海の生き物グッズ・関連雑貨・インテリア (11)
不思議で面白い植物の世界 (7)
SFホラー映画・関連グッズ紹介 (12)
お知らせ (2)
最新記事
オススメフード紹介!キョーリン ひかりハリネズ (06/16)
オススメフード紹介!テトラ8in1ハリネズミフード (06/16)
オススメフード紹介!Zicraハリネズミフード (06/16)
ミズクラゲの生態・学名・分布・時期 (06/14)
【ミズクラゲ関連アイテム】生体・グッズ・その他 (06/13)
↓YouTubeにて動画配信中↓
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する